2015年12月21日
いずみや南町店の鍋焼きうどん

水戸に住んでいた時に通っていた「いずみや」のうどん。
いつもは「冷やしたぬきうどん」だけど、今回は寒かったので鍋焼きうどんに。
太くてコシのある独特の麺、好き嫌いが分かれるみたいですが、私は大好きです。
2015年11月16日
旭屋で網走産のキンキ(キチジ・メンメ)の刺身
地元では有名?な、魚にこだわったドライブイン「旭屋」。
今回、キンキの刺身が2年振りに入荷したとのことだったので、我慢できず食べに行きました。

キンキの刺身、アジフライ、キンキのアラ汁、納豆、ご飯、で確か2,150円。
定食としては高いのですが、高級素材のキンキなので仕方がないでしょう。

ちなみに、キンキは網走産のものでした。
本当に甘み・旨みがあって、美味しかったです!
ところで、網走産のキンキは「釣きんき」という名前がついているそうです。
今回、キンキの刺身が2年振りに入荷したとのことだったので、我慢できず食べに行きました。
キンキの刺身、アジフライ、キンキのアラ汁、納豆、ご飯、で確か2,150円。
定食としては高いのですが、高級素材のキンキなので仕方がないでしょう。
ちなみに、キンキは網走産のものでした。
本当に甘み・旨みがあって、美味しかったです!
ところで、網走産のキンキは「釣きんき」という名前がついているそうです。
2014年01月15日
濃密ギリシャヨーグルト-PARTHENO(パルテノ)はちみつ付
最近「濃密ギリシャヨーグルト-PARTHENO(パルテノ)はちみつ付」にはまっています。

はちみつの他に、プレーンとラズベリーソースとパッションフルーツソースがあるそうです。

量は80gと少ないのですが、かなり濃厚です。
ヨーグルトの酸味と、はちみつの甘みが絶妙で、やみつきになってしまっています。
スーパーで1個160円くらいするので少し高いですが、高いお金を払う価値ありだと思います。
まだ食べたことのない方は一度お試しください。

はちみつの他に、プレーンとラズベリーソースとパッションフルーツソースがあるそうです。

量は80gと少ないのですが、かなり濃厚です。
ヨーグルトの酸味と、はちみつの甘みが絶妙で、やみつきになってしまっています。
スーパーで1個160円くらいするので少し高いですが、高いお金を払う価値ありだと思います。
まだ食べたことのない方は一度お試しください。
2014年01月14日
鸞鳳(らんほう)- 水戸の四川料理
先日、水戸市笠原町、県庁の近くにある四川料理のお店「鸞鳳(らんほう)」に行ってきました。
駐車場はないのですが、お店の前の道路が広くて、白線の内側なら駐めても大丈夫とのことでした。

こちらは「よだれ鶏」。
見た目ほど辛くはないですが、豆板醤と山椒がうまい具合に効いていて、とても美味しかったです。

こちらは焼き餃子、ただ小籠包餃子といったほうがいいかも。
中から出てくる肉汁がとにかく美味しい!かなりオススメです!

ピンぼけしてしまってますが、こちらは麻婆豆腐。
こちらも、辛すぎず深みがあるという感じ、香りもとても良いです。

こちらは回鍋肉チャーハン。
唐辛子がかなり入っていますが、思ったより辛くなく、むしろ甘めの味付けです。
ここまで食べると、さすがに口の中が豆板醤と唐辛子に侵されます。
最後にデザートをいただきました。

杏仁豆腐。
かなりクリーミーで美味しかったです。

ゴマ団子。揚げたてでサクサクしていて美味しかったです。
全体的に値段の割に量は少な目ですが、味のレベルはかなり高く、どれも美味しかったです。
次回はランチで行ってみたいと思います。
駐車場はないのですが、お店の前の道路が広くて、白線の内側なら駐めても大丈夫とのことでした。

こちらは「よだれ鶏」。
見た目ほど辛くはないですが、豆板醤と山椒がうまい具合に効いていて、とても美味しかったです。

こちらは焼き餃子、ただ小籠包餃子といったほうがいいかも。
中から出てくる肉汁がとにかく美味しい!かなりオススメです!

ピンぼけしてしまってますが、こちらは麻婆豆腐。
こちらも、辛すぎず深みがあるという感じ、香りもとても良いです。

こちらは回鍋肉チャーハン。
唐辛子がかなり入っていますが、思ったより辛くなく、むしろ甘めの味付けです。
ここまで食べると、さすがに口の中が豆板醤と唐辛子に侵されます。
最後にデザートをいただきました。

杏仁豆腐。
かなりクリーミーで美味しかったです。

ゴマ団子。揚げたてでサクサクしていて美味しかったです。
全体的に値段の割に量は少な目ですが、味のレベルはかなり高く、どれも美味しかったです。
次回はランチで行ってみたいと思います。
2014年01月13日
霧笛楼の横濱煉瓦
霧笛楼の横濱煉瓦、というお菓子をいただきました。
ネットで調べると1個210円もするではないですか!これは期待できる!

ひとつひとつが箱に箱に入っています。
箱を開け、さらに袋を開けるとものがでてきます。

横濱元町発祥の煉瓦に見立てた当店自慢のベストセラー。焼き立てチョコレートケーキにクルミソースを染み込ませておいしさの層を実現。リンゴとブランデーがほのかに香る、しっとりとしたチョコレートケーキです。
とホームページに説明があります。
冷蔵庫で保存していたので表面も固まっていますが、常温に出してしばらくすると表面がとろとろしてきます。常温保存だと、袋から出すときにべちゃべちゃしちゃいそうなので、冷蔵保存のほうがよいと思います。
実際に食べてみると、とにかくチョコレートが濃い!
カカオ率も高そうで、甘さだけではなく苦味も感じられます。
小ぶりサイズなのですが、かなり圧縮されているので、予想以上におなかにずしっときます。
コーヒーを飲みながらゆっくり食べないと、口の中全体がチョコで占領されてしまいます…
美味しいんですけどね。
チョコレート好きにはたまらないお菓子ではないでしょうか。
30日以上日もちするのもいいですね。
ご馳走様でした!
ネットで調べると1個210円もするではないですか!これは期待できる!

ひとつひとつが箱に箱に入っています。
箱を開け、さらに袋を開けるとものがでてきます。

横濱元町発祥の煉瓦に見立てた当店自慢のベストセラー。焼き立てチョコレートケーキにクルミソースを染み込ませておいしさの層を実現。リンゴとブランデーがほのかに香る、しっとりとしたチョコレートケーキです。
とホームページに説明があります。
冷蔵庫で保存していたので表面も固まっていますが、常温に出してしばらくすると表面がとろとろしてきます。常温保存だと、袋から出すときにべちゃべちゃしちゃいそうなので、冷蔵保存のほうがよいと思います。
実際に食べてみると、とにかくチョコレートが濃い!
カカオ率も高そうで、甘さだけではなく苦味も感じられます。
小ぶりサイズなのですが、かなり圧縮されているので、予想以上におなかにずしっときます。
コーヒーを飲みながらゆっくり食べないと、口の中全体がチョコで占領されてしまいます…
美味しいんですけどね。
チョコレート好きにはたまらないお菓子ではないでしょうか。
30日以上日もちするのもいいですね。
ご馳走様でした!