2008年09月16日
リーマンブラザーズまでも…
経営破綻ですか。
アメリカ政府も救済に動かなかったですね…
業界3位のメリルリンチもバンクオブアメリカに身売りしたばかりだし、業界4位のリーマンが破綻とは、世界経済の混乱はしばらく続きそうですね。
ドル売りが続くと、輸出で利益を出している日本企業の利益を圧迫するので、日本もかなり大きな影響を受けるでしょうね。
ちなみに今日の日経平均株価は605円04銭安…とんでもないですね。
サブプライムローン関連の逆張り投資で莫大な利益をだしたゴールドマンサックスの経営は健全なんでしょうけど、AIGとか保険会社とかも大丈夫なんでしょうかね。一時株価が40%暴落とかニュースになってましたけど…
また株から商品に資金が流れると物価高に拍車がかかりそうで僕ら一般人にも影響がでてきそうですね。
素人なのでよくわからないのですが、投資家は今何を見ているのでしょうか。
素人が手を出す時期ではなさそうですね。
アメリカ政府も救済に動かなかったですね…
業界3位のメリルリンチもバンクオブアメリカに身売りしたばかりだし、業界4位のリーマンが破綻とは、世界経済の混乱はしばらく続きそうですね。
ドル売りが続くと、輸出で利益を出している日本企業の利益を圧迫するので、日本もかなり大きな影響を受けるでしょうね。
ちなみに今日の日経平均株価は605円04銭安…とんでもないですね。
サブプライムローン関連の逆張り投資で莫大な利益をだしたゴールドマンサックスの経営は健全なんでしょうけど、AIGとか保険会社とかも大丈夫なんでしょうかね。一時株価が40%暴落とかニュースになってましたけど…
また株から商品に資金が流れると物価高に拍車がかかりそうで僕ら一般人にも影響がでてきそうですね。
素人なのでよくわからないのですが、投資家は今何を見ているのでしょうか。
素人が手を出す時期ではなさそうですね。
タグ :雑記
EPSON PX-1700F でFAX送信時に「応答なし」となる場合の対処法
山形蔵王温泉スキー場にいってきました。
謹賀新年2014
南アルプスの天然水Sparkling(スパークリング)
ANAのウェブサイトがリニューアルしてた
「ガツン、とみかん」を置いてるコンビニ(セブン-イレブン)減りました?
山形蔵王温泉スキー場にいってきました。
謹賀新年2014
南アルプスの天然水Sparkling(スパークリング)
ANAのウェブサイトがリニューアルしてた
「ガツン、とみかん」を置いてるコンビニ(セブン-イレブン)減りました?
Posted by アワモリ at 23:47│Comments(3)│雑記
この記事へのコメント
リーマン日本法人の顧客は法人の機関投資家や
個人の富裕層が大半で個人客はほとんどいない
ようですが、負債の規模は戦後2位とか・・・
今後が明るくないですね。
個人の富裕層が大半で個人客はほとんどいない
ようですが、負債の規模は戦後2位とか・・・
今後が明るくないですね。
Posted by べなれす
at 2008年09月17日 00:33

リーマンて、旧ライブドアが日本放送(株)にTOB仕掛けた時の
黒幕でしたよね。CBとか僕には良くわからない手法で相当儲けたと言われてました。結局、LDの株は紙切れ同然になって一般の投資家は大損害を被ったわけで。
この手の金融派生商品というのはほとんど信用し難いという
のが僕の認識。金が金を生むというのはチョットいかん。
儲けた金を全部寄付してくれりゃ話は別ですが (笑 )
黒幕でしたよね。CBとか僕には良くわからない手法で相当儲けたと言われてました。結局、LDの株は紙切れ同然になって一般の投資家は大損害を被ったわけで。
この手の金融派生商品というのはほとんど信用し難いという
のが僕の認識。金が金を生むというのはチョットいかん。
儲けた金を全部寄付してくれりゃ話は別ですが (笑 )
Posted by juniwaki@西多摩 at 2008年09月17日 02:43
>べなれすさん
アメリカの経済がどうなってしまうか、本当に心配ですね。
アメリカが不景気になったら、少なからず日本に影響が来ますからね…
>juniwaki@西多摩さん
ご無沙汰しております。
金融の業界って、本当に一般の僕らには理解できないところで操られてるような気がしますね。
投資銀行や機関投資家が儲けた分、一般の投資家が泣いているのが現状でしょうね…
アメリカの経済がどうなってしまうか、本当に心配ですね。
アメリカが不景気になったら、少なからず日本に影響が来ますからね…
>juniwaki@西多摩さん
ご無沙汰しております。
金融の業界って、本当に一般の僕らには理解できないところで操られてるような気がしますね。
投資銀行や機関投資家が儲けた分、一般の投資家が泣いているのが現状でしょうね…
Posted by アワモリ
at 2008年09月20日 14:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム