2006年10月27日
瞬間最高視聴率73.5%
なんの視聴率かというと、昨日行なわれたプロ野球の日本シリーズ第5戦の札幌での視聴率です。
札幌で瞬間最高視聴率73.5%=日本シリーズ第5戦
73.5%って異常な数字じゃないかな。
オリンピックでも73.5%ってのは聞いた事がない。
しかも、最近人気に陰りがみえてきたプロ野球でこの数字。
巨人が日本シリーズにでても、まずこんな数字はいかないだろうな。
札幌で瞬間最高視聴率73.5%=日本シリーズ第5戦
73.5%って異常な数字じゃないかな。
オリンピックでも73.5%ってのは聞いた事がない。
しかも、最近人気に陰りがみえてきたプロ野球でこの数字。
巨人が日本シリーズにでても、まずこんな数字はいかないだろうな。
北海道のファンが選手を勇気づけ、
選手達の活躍で北海道民が活力をもらう。
駒苫の時にも思ったけど、
こんなにも地域とスポーツがWIN-WINの関係を築けるところって
なかなか無いと思う。
上の文は北海道出身の先輩が昨日の日記で書いてたことなんだけど、確かにそうだなぁ、って思った。
スポーツ大好き人間の僕としても、スポーツと地域振興を絡めた何かがしたいなぁ。
そういえば、沖縄ってプロ野球のキャンプは多いけど、公式戦は1試合もないよね。
まぁ、公式戦ができるほど観客を収容できる野球場がないからだとは思うけど、交流戦も始まったことだしね、なんとかならんもんかね。
日本ハムの本拠地が北海道じゃない時も、北海道では巨人の公式戦が毎年あったわけだしね。
沖縄はいろいろなスポーツの合宿地にはなるけど、公式戦がなかなかない。
う~ん、スポーツと沖縄、何かできそうな気がするんだけどなぁ…
選手達の活躍で北海道民が活力をもらう。
駒苫の時にも思ったけど、
こんなにも地域とスポーツがWIN-WINの関係を築けるところって
なかなか無いと思う。
上の文は北海道出身の先輩が昨日の日記で書いてたことなんだけど、確かにそうだなぁ、って思った。
スポーツ大好き人間の僕としても、スポーツと地域振興を絡めた何かがしたいなぁ。
そういえば、沖縄ってプロ野球のキャンプは多いけど、公式戦は1試合もないよね。
まぁ、公式戦ができるほど観客を収容できる野球場がないからだとは思うけど、交流戦も始まったことだしね、なんとかならんもんかね。
日本ハムの本拠地が北海道じゃない時も、北海道では巨人の公式戦が毎年あったわけだしね。
沖縄はいろいろなスポーツの合宿地にはなるけど、公式戦がなかなかない。
う~ん、スポーツと沖縄、何かできそうな気がするんだけどなぁ…
EPSON PX-1700F でFAX送信時に「応答なし」となる場合の対処法
山形蔵王温泉スキー場にいってきました。
謹賀新年2014
南アルプスの天然水Sparkling(スパークリング)
ANAのウェブサイトがリニューアルしてた
「ガツン、とみかん」を置いてるコンビニ(セブン-イレブン)減りました?
山形蔵王温泉スキー場にいってきました。
謹賀新年2014
南アルプスの天然水Sparkling(スパークリング)
ANAのウェブサイトがリニューアルしてた
「ガツン、とみかん」を置いてるコンビニ(セブン-イレブン)減りました?
Posted by アワモリ at 15:31│Comments(3)│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム