2008年04月24日
つくば市の人口の推移
つくばエクスプレスが開通し、沿線の開発が活発化してますが、人口ってどれくらい増加してるのかな?と思って調べてみました。
ちなみに2008年4月1日現在の人口は、206,679人。(市のHPより)
昭和48年から平成16年までの人口の推移はこちら。
そして「つくば市の現状」というデータをみると、平成27年に人口が240,000人になると予想されてます。
7年で人口が2割増加するということになりますね。
ただ水戸市の人口は26万強ですから、人口で水戸市を追い抜くのはまだまだ先になりそうですが。
(合併がなければの話)
ところで最近のつくば、新しいお店がどんどん増えていますよね。
今年の秋には研究学園駅北側に大型のショッピングモールができますし、土浦市にも新しくイオンができます。当然競争はさらに激化するでしょうから、勝ち負けがハッキリするでしょうね。
今後どのように発展していくのか、本当に楽しみです。
ちなみに2008年4月1日現在の人口は、206,679人。(市のHPより)
昭和48年から平成16年までの人口の推移はこちら。
そして「つくば市の現状」というデータをみると、平成27年に人口が240,000人になると予想されてます。
7年で人口が2割増加するということになりますね。
ただ水戸市の人口は26万強ですから、人口で水戸市を追い抜くのはまだまだ先になりそうですが。
(合併がなければの話)
ところで最近のつくば、新しいお店がどんどん増えていますよね。
今年の秋には研究学園駅北側に大型のショッピングモールができますし、土浦市にも新しくイオンができます。当然競争はさらに激化するでしょうから、勝ち負けがハッキリするでしょうね。
今後どのように発展していくのか、本当に楽しみです。
タグ :つくば生活
EPSON PX-1700F でFAX送信時に「応答なし」となる場合の対処法
山形蔵王温泉スキー場にいってきました。
謹賀新年2014
南アルプスの天然水Sparkling(スパークリング)
ANAのウェブサイトがリニューアルしてた
「ガツン、とみかん」を置いてるコンビニ(セブン-イレブン)減りました?
山形蔵王温泉スキー場にいってきました。
謹賀新年2014
南アルプスの天然水Sparkling(スパークリング)
ANAのウェブサイトがリニューアルしてた
「ガツン、とみかん」を置いてるコンビニ(セブン-イレブン)減りました?
Posted by アワモリ at 22:03│Comments(0)│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム