2009年08月13日
茨城県知事選挙告示 - これからの選挙はインターネット?
茨城県知事選が13日の今日告示され、6名が立候補を届け出ました。
もう一度おさらいしましょう。
・橋本昌
・小幡政人
・間宮孝子
・森川勝行
・桐原孝志
・長塚智広
の6名が立候補。
茨城空港について、橋本氏と小幡氏が事業継続の立場で、逆に間宮氏と長塚氏が凍結・中止の考えを表明とのこと。
即時凍結とか言うのは簡単なんだろうけど、実際に2010年開港を予定して建設の進む空港を、9月以降に知事になる人がやめられるのかな?途中まで建設された施設などはどうなるのかな?
継続して事業を行った場合と、即時凍結した場合と、それぞれどうなるのかが全然僕らには分からないのですが、ここまで来てしまったのだから、継続・凍結の議論ではなく、その施設をどう有効活用していくか、を考えるべきかな、と思います。
あまり行政に関わった仕事をしたことがないので分かりませんが、つくばで行われている「つくばスタイル」にしても、とにかく情報発信が不足・下手すぎると思います。
(ちなみに、つくばスタイルのサイトは全くメンテナンスされてないですね…)
茨城県、つくばの資源をもっとうまく生かしましょう!
「つくばスタイル縁日」なんてイベントが10月に行われますが、皆さん知ってますか?
もっと公共の情報も、つくばの情報であればつくばちゃんねるで情報発信してくれればいいのにな、と思います。

話が逸れてしまいましたが、各大手ポータルサイトが選挙情報を充実させているようです。
・LOVE JAPAN 2009 選挙に行こう(楽天)
・未来を選ぼう 衆議院選2009(Google)
・衆議院選挙2009(Yahoo!)
・総選挙2009×Ameba(アメーバブログ)
大半の候補は、インターネットを有効活用できていないように見えるのですが、次の選挙くらいからはインターネットがもっと選挙に影響を与えるんだろうな、と思います。
時代の流れに乗って?今後はつくばちゃんねるも選挙や政治の情報を積極的に掲載していこうと思います。
例えば、つくばの市議会議員の方々も、つくばちゃんねるでブログを書いてくれないですかね。
市民の税金でお金をもらっているんですから、日々どういう活動をしているか、情報発信してくれたら市民も納得しますよね。
つくばちゃんねるの挑戦は続きます。
<関連記事>
・2009年8月13日 茨城県知事選挙告示 - これからの選挙はインターネット?
・2009年8月10日 茨城県知事選挙がありますよ
もう一度おさらいしましょう。
・橋本昌
・小幡政人
・間宮孝子
・森川勝行
・桐原孝志
・長塚智広
の6名が立候補。
茨城空港について、橋本氏と小幡氏が事業継続の立場で、逆に間宮氏と長塚氏が凍結・中止の考えを表明とのこと。
即時凍結とか言うのは簡単なんだろうけど、実際に2010年開港を予定して建設の進む空港を、9月以降に知事になる人がやめられるのかな?途中まで建設された施設などはどうなるのかな?
継続して事業を行った場合と、即時凍結した場合と、それぞれどうなるのかが全然僕らには分からないのですが、ここまで来てしまったのだから、継続・凍結の議論ではなく、その施設をどう有効活用していくか、を考えるべきかな、と思います。
あまり行政に関わった仕事をしたことがないので分かりませんが、つくばで行われている「つくばスタイル」にしても、とにかく情報発信が不足・下手すぎると思います。
(ちなみに、つくばスタイルのサイトは全くメンテナンスされてないですね…)
茨城県、つくばの資源をもっとうまく生かしましょう!
「つくばスタイル縁日」なんてイベントが10月に行われますが、皆さん知ってますか?
もっと公共の情報も、つくばの情報であればつくばちゃんねるで情報発信してくれればいいのにな、と思います。

話が逸れてしまいましたが、各大手ポータルサイトが選挙情報を充実させているようです。
・LOVE JAPAN 2009 選挙に行こう(楽天)
・未来を選ぼう 衆議院選2009(Google)
・衆議院選挙2009(Yahoo!)
・総選挙2009×Ameba(アメーバブログ)
大半の候補は、インターネットを有効活用できていないように見えるのですが、次の選挙くらいからはインターネットがもっと選挙に影響を与えるんだろうな、と思います。
時代の流れに乗って?今後はつくばちゃんねるも選挙や政治の情報を積極的に掲載していこうと思います。
例えば、つくばの市議会議員の方々も、つくばちゃんねるでブログを書いてくれないですかね。
市民の税金でお金をもらっているんですから、日々どういう活動をしているか、情報発信してくれたら市民も納得しますよね。
つくばちゃんねるの挑戦は続きます。
<関連記事>
・2009年8月13日 茨城県知事選挙告示 - これからの選挙はインターネット?
・2009年8月10日 茨城県知事選挙がありますよ
Posted by アワモリ at 18:21│Comments(3)│つくば生活
この記事へのコメント
茨城空港…自衛隊の滑走路等直すついでに、民間も使えるように、なんて話を聞いたことが…。静岡ほどは赤字気にしてないのかも?
Posted by ネコ at 2009年08月30日 23:26
地方の空港はほとんどが億単位の赤字だと聞きました。
県北の方には申し訳ありませんが、県北の人口は少なすぎると思いますし、県南の人達はみな 小美玉へ行くより羽田空港、成田空港へ行った方が近いし便利だと思います。
[茨城空港] が出来たとしても、絶対に採算が合わないことは目に見えてると思うのですが…。
県北の方には申し訳ありませんが、県北の人口は少なすぎると思いますし、県南の人達はみな 小美玉へ行くより羽田空港、成田空港へ行った方が近いし便利だと思います。
[茨城空港] が出来たとしても、絶対に採算が合わないことは目に見えてると思うのですが…。
Posted by はぴ at 2009年08月31日 00:46
先ほど橋本昌知事のホームページ見て来ました。
国内だけでなく、国外の空港ともラインを繋げるようですね。
それでも強く反対します。
空港使用料などのメリットよりもデメリットの方が気になります。
例えば、隣国による拉致活動、スパイ活動、テロ活動など。麻薬、犯罪者の流入などによる治安の悪化。現在 流行っている新型インフルエンザの他にも、新型ウイルスの侵入、拡大などの衛生面の悪化など。
マナーの悪い外国人による迷惑被害など。
これらの事に対しての明確で納得できる [安全、防止対策] が出来ないのであれば、茨城空港は即刻、凍結すべきではないでしょうか。
国内だけでなく、国外の空港ともラインを繋げるようですね。
それでも強く反対します。
空港使用料などのメリットよりもデメリットの方が気になります。
例えば、隣国による拉致活動、スパイ活動、テロ活動など。麻薬、犯罪者の流入などによる治安の悪化。現在 流行っている新型インフルエンザの他にも、新型ウイルスの侵入、拡大などの衛生面の悪化など。
マナーの悪い外国人による迷惑被害など。
これらの事に対しての明確で納得できる [安全、防止対策] が出来ないのであれば、茨城空港は即刻、凍結すべきではないでしょうか。
Posted by はぴ at 2009年08月31日 02:55
コメントフォーム