2008年02月14日
Panasonic Let's note を買いました

軽いノートPCが欲しかったので、Panasonic Let's note CF-T5MW4AJRを購入しました。
Tシリーズでは2008年春モデルのT7が最新になるのですが、T5はファンレス設計ですし、CF-T5MW4AJRのバッテリー駆動時間が14時間というのに惹かれました。
(実際は半分くらいでしょうが…)
OSはVista Bisiness、これまでずっとXPだったのですが、とうとうVistaを使うことになりました。
メモリーがデフォルトでは512MBなので、Visataだとさすがに動作が重すぎる…
ということで早速1GBのメモリーを注文。2日後メモリーが届いたので、取り付けようとすると…

メモリーが大きくてはまらないではないか!
というより、Let's noteのメモリーが特殊なのか!?
仕様の「PC2-4200 / DDR2 SDRAM」という文字だけを見て「コレ」を買ってしまいました。
本当は「172Pin MicroDIMM」を買わなければいけなかったみたいです…
「ちゃんと調べてから買えよ!」、と会社の人達に言われそうです…ごめんなさい。
ということで、早速172Pin MicroDIMMを注文したので今日のうちに届く予定です。
さすがに今度は大丈夫だよね…
Kindle を使ってみた。
家計簿が新しくなりました!
Facebook、twitter、ブログ、ホームページ
ブログの更新と同時にtwitterも更新したい
「twitter」と「facebook」を使ってみる
スマートフォンでSkype
家計簿が新しくなりました!
Facebook、twitter、ブログ、ホームページ
ブログの更新と同時にtwitterも更新したい
「twitter」と「facebook」を使ってみる
スマートフォンでSkype
Posted by アワモリ at 07:44│Comments(0)│IT・インターネット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム