2007年05月14日

プロフェッショナル進化論(田坂広志)

プロフェッショナル進化論(田坂広志)プロフェッショナル進化論 「個人シンクタンク」の時代が始まる

昨日、スポーツジムでバイクをこぎながら読みました。

読んでみての感想ですが、ちょっと横文字が多くて意味を理解するのが難しかったです。
ただ僕が勉強不足だからいけないのでしょうが、もう少し横文字を少なく書いてくれるとありがたいな、という印象を受けました。
コンステレーション、ストーリーテリング、アドバイザリーコミュニティなどなど。
その分野ではきっと当たり前の単語なのでしょうね。
僕のような勉強不足の人間が、バイクをこぎながら読むような本ではありませんでした。

その中でも、第2話の「パーソナル・メディア」の戦略はけっこう印象に残りました。
今こうやって書いているブログがまさに「パーソナル・メディア」なのですが、

「メッセージ発信」よりも「知識ポータル」の戦略に徹するというもの。
あのサイトに行けば、○○の情報なら何でも集まる、といったものを作るよう心がけること…

知識ポータルとはちょっと内容・目的が異なりますが、コザ漫遊国も

「コザ漫遊国」「コザのいりぐち」に行けば、とりあえず一通りのコザの情報は集まるぞ

と誰もが認知するようなサイトにしていかないといけないですね。

そのためにできることは…

僕が思うに、まず自分たち(コザんちゅ)にとって便利で、楽しいサイトを作れば良いのではないでしょうか?自分たちが楽しめなくちゃ、活気が出てこないと思うんですよね。

小さくても、多少マニアックでも、活気のある場所にすることができれば、自然と人は集まってくるのではないでしょうか?
それと大事なのは、まだまだ立ち上がって1年も経ってないわけですから、まずは継続することですよね。


プロフェッショナル進化論は一度読んだだけではあまり理解できませんでしたが、コザ漫遊国について考えることができたのでとりあえずは良しとしましょう。
また時間を見つけて読んでみようかと思います。


同じカテゴリー(読んだ本)の記事画像
大逆転 - 高杉良
「人を動かす」 - デール・カーネギー
思考は現実化する-ナポレオン・ヒル
久々に本を買ってみた。
またまた本を衝動買い
久々にまとめて読書
同じカテゴリー(読んだ本)の記事
 大逆転 - 高杉良 (2010-12-05 00:06)
 「人を動かす」 - デール・カーネギー (2009-10-13 18:14)
 思考は現実化する-ナポレオン・ヒル (2008-07-05 21:40)
 1歳から100歳の夢 (2008-04-20 20:38)
 久々に本を買ってみた。 (2008-03-05 19:24)
 またまた本を衝動買い (2008-01-10 08:06)
Posted by アワモリ at 15:30│Comments(2)読んだ本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。