2007年12月27日
久々にまとめて読書
遠征・出張続きで移動時間が多かったので、ここぞとばかりに本を買ってみた。


今回読んだのは、
・ワーキングプア - NHKスペシャル「ワーキングプア」取材班 ☆☆☆☆
・会社の品格 - 小笹芳央 ☆☆☆
・上品な人 下品な人 - 山崎武也 ☆なし
・適当論 - 高田純次 ☆☆☆☆
僕の独断と偏見で☆をつけてみました。
(☆5つが満点)
「ワーキングプア」はテレビは観てないんだけど、日本人として、社会人として、経営者として知っておくべきことが多かったですね。
日本の地方の現実、ワーキングマザーの現実、死ぬまで働かなくてはいけない高齢者の現実、自分の目でも確かめてみたいと思いました。
「会社の品格」は、これまでも小笹さんの本を読んでいたせいか、多くはこれまでに読んだことのある内容だった気がします。
小笹さんの本を読んだことがない方にはかなりおススメですが、僕は☆3つ。
「上品な人 下品な人」はうーむ…ノーコメントで。
合う合わないがありますよね、本も…
「適当論」は、読み物として面白かったですね。
言ってることは確かに適当だけど、人としてはほんとしっかりしてるなぁ、と思いました。
ただ、和田秀樹氏の分析がイマイチだな、という印象。
ワーキングプアを読んだら、本の中にでてきた秋田県に行きたくなりました。
まだ一度も行ったことがないので、2,3日時間がとれたら行ってみようかと思います。
・ワーキングプア - NHKスペシャル「ワーキングプア」取材班 ☆☆☆☆
・会社の品格 - 小笹芳央 ☆☆☆
・上品な人 下品な人 - 山崎武也 ☆なし
・適当論 - 高田純次 ☆☆☆☆
僕の独断と偏見で☆をつけてみました。
(☆5つが満点)
「ワーキングプア」はテレビは観てないんだけど、日本人として、社会人として、経営者として知っておくべきことが多かったですね。
日本の地方の現実、ワーキングマザーの現実、死ぬまで働かなくてはいけない高齢者の現実、自分の目でも確かめてみたいと思いました。
「会社の品格」は、これまでも小笹さんの本を読んでいたせいか、多くはこれまでに読んだことのある内容だった気がします。
小笹さんの本を読んだことがない方にはかなりおススメですが、僕は☆3つ。
「上品な人 下品な人」はうーむ…ノーコメントで。
合う合わないがありますよね、本も…
「適当論」は、読み物として面白かったですね。
言ってることは確かに適当だけど、人としてはほんとしっかりしてるなぁ、と思いました。
ただ、和田秀樹氏の分析がイマイチだな、という印象。
ワーキングプアを読んだら、本の中にでてきた秋田県に行きたくなりました。
まだ一度も行ったことがないので、2,3日時間がとれたら行ってみようかと思います。
タグ :読んだ本
Posted by アワモリ at 07:40│Comments(0)│読んだ本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム