2007年10月11日

日本人 礼儀作法のしきたり

日本人 礼儀作法のしきたり先日本屋に立ち寄った時に衝動買いした本。

気遣いができる人や礼儀作法がしっかりしている人を見ると、素敵だなぁと思います。
何でも自然にできるのが一番だと思いますが、何よりまずは礼儀作法を知ることが大事ですよね。

僕みたいな礼儀を知らない人間は読むべき本だと思います。
内容はどれも一度は聞いたことのあるような内容が多いです。
ただ、聞いたことがあっても頭に残っていなければ意味がないですからね。
実際これまで数えきれないくらい失敗をしてますし…(現在進行形)


礼儀作法以前の問題ですが、挨拶ができない、御礼の一言が言えない、という人が多いような気がします。
コミュニケーション能力がものすごく低下してるのかなぁ、とも思います。
各企業の採用情報の要項の中に

コミュニケーション能力のある方

とよくありますが、これが項目の一つになってしまうのが残念ですね。
それだけコミュニケーションをとるのに問題がある人が多いのだと思います。
当然、業種・職種によっては高いレベルのコミュニケーション能力を要求する場合もあると思うのですが…

人と直に接しなくても、普通の生活ができてしまうこの世の中の負の産物なのでしょうかね。

この本を読み終えた今、考えた・感じたことを書いてみました。

タグ :読んだ本

同じカテゴリー(読んだ本)の記事画像
大逆転 - 高杉良
「人を動かす」 - デール・カーネギー
思考は現実化する-ナポレオン・ヒル
久々に本を買ってみた。
またまた本を衝動買い
久々にまとめて読書
同じカテゴリー(読んだ本)の記事
 大逆転 - 高杉良 (2010-12-05 00:06)
 「人を動かす」 - デール・カーネギー (2009-10-13 18:14)
 思考は現実化する-ナポレオン・ヒル (2008-07-05 21:40)
 1歳から100歳の夢 (2008-04-20 20:38)
 久々に本を買ってみた。 (2008-03-05 19:24)
 またまた本を衝動買い (2008-01-10 08:06)
Posted by アワモリ at 12:32│Comments(0)読んだ本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。