2007年12月26日
宇都宮餃子を食す@みんみん
日光の帰り、宇都宮で昼食をとりました。
食べたのは、もちろん大好物の餃子。宇都宮はよくスケートで行ったり、日光の行き帰りに何十回と通っていたのですが、餃子のお店に行くのはこれが初めてでした。

とりあえず、有名店の「みんみん本店」に行ってみました。
お昼時に行ったせいか、行列ができていて、2,30分ほど待ちました。
食べたのは、もちろん大好物の餃子。宇都宮はよくスケートで行ったり、日光の行き帰りに何十回と通っていたのですが、餃子のお店に行くのはこれが初めてでした。

とりあえず、有名店の「みんみん本店」に行ってみました。
お昼時に行ったせいか、行列ができていて、2,30分ほど待ちました。

僕は焼餃子(220円)、水餃子(220円)、ご飯(100円)を注文、後輩は焼餃子、揚餃子(220円)、ご飯を注文しました。

3種類とも、6個で220円。かなり安いですよね。

3種類とも食べましたが、個人的には断トツで焼餃子が美味しかったです。
水餃子も揚餃子も美味しかったですけど、やはりスタンダードな餃子が僕は一番好きですね。
焼餃子はめちゃめちゃ美味しかったです。
まとめて会計をしたら、合計1080円のはずが1000円でした。
餃子を12個食べて、ご飯も食べて一人500円!
沖縄的な価格ですよね。
このクオリティの餃子がここまで安ければ、地元の人は足繁く通うでしょうねぇ。
とにかく味も価格も大満足、また宇都宮の近くに行く機会があったら、寄ってみようと思います。
宇都宮餃子恐るべし!!!
みんみん 本店 (餃子 / 東武宇都宮、宇都宮)
★★★☆☆ 3.5
タグ :グルメ
いずみや南町店の鍋焼きうどん
旭屋で網走産のキンキ(キチジ・メンメ)の刺身
濃密ギリシャヨーグルト-PARTHENO(パルテノ)はちみつ付
鸞鳳(らんほう)- 水戸の四川料理
霧笛楼の横濱煉瓦
愛知・名古屋名物-味噌煮込みうどん
旭屋で網走産のキンキ(キチジ・メンメ)の刺身
濃密ギリシャヨーグルト-PARTHENO(パルテノ)はちみつ付
鸞鳳(らんほう)- 水戸の四川料理
霧笛楼の横濱煉瓦
愛知・名古屋名物-味噌煮込みうどん
Posted by アワモリ at 07:26│Comments(0)│グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム