2006年09月27日
沖縄のスーパーのレジ
沖縄のスーパーで初めて買い物をした時、かなり驚いたことがあった。
レジで清算をする時、レジの方が買った商品をすべて袋に入れてくれるのである。
これは初めての経験だった。沖縄の人にとっては、ごくごく当たり前のことなんだろうけど。
レジで清算をする時、レジの方が買った商品をすべて袋に入れてくれるのである。
これは初めての経験だった。沖縄の人にとっては、ごくごく当たり前のことなんだろうけど。
内地で僕がよく使っているスーパーは、商品の量に応じて、買い物カゴにビニール袋を入れてくれるだけ。
清算を終えてから、レジの後方にある台に買い物カゴを置き、自分の手で商品を袋に入れる。
それは僕の中では当たり前のことだった。
(お客さんが少ない時や、商品が1,2点の場合は袋に入れてもらえる場合もある。
恐らく、これが内地のスーパーのスタンダードだと思われる)
すべてのお客さんの商品をレジで袋に入れるのは、お店にとって効率の悪いことかもしれないけど、買い物をする僕らにとってはとてもありがたい。
お年寄りの方や、小さな子連れの方にとっては特にありがたい事じゃないかな。
今日もスーパーで買い物をした時、すべての商品を袋に入れてくれるのをみて、自然に「ありがとう」と言葉がでたのでした。
清算を終えてから、レジの後方にある台に買い物カゴを置き、自分の手で商品を袋に入れる。
それは僕の中では当たり前のことだった。
(お客さんが少ない時や、商品が1,2点の場合は袋に入れてもらえる場合もある。
恐らく、これが内地のスーパーのスタンダードだと思われる)
すべてのお客さんの商品をレジで袋に入れるのは、お店にとって効率の悪いことかもしれないけど、買い物をする僕らにとってはとてもありがたい。
お年寄りの方や、小さな子連れの方にとっては特にありがたい事じゃないかな。
今日もスーパーで買い物をした時、すべての商品を袋に入れてくれるのをみて、自然に「ありがとう」と言葉がでたのでした。
タグ :沖縄生活
Posted by アワモリ at 23:41│Comments(0)│沖縄生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム