2007年12月16日
日光スケート合宿&国体予選-1日目
スピードスケートの強化合宿&国体予選に参加するため、昨日の朝4時出発でつくばから日光へ。
早朝だったら日光までは2時間程度、後輩の運転で向かいました。

これは昨日の日光のスケートリンクからの朝陽。空気が澄んでいたので、ものすごく奇麗でした。
早朝だったら日光までは2時間程度、後輩の運転で向かいました。

これは昨日の日光のスケートリンクからの朝陽。空気が澄んでいたので、ものすごく奇麗でした。
午前は7時~9時で練習。
400mでの練習が今シーズン初めてだったからか、1回の練習で足がパンパンになってしまいました。
練習後は昼食を食べて、日光市内にある温泉施設「やしおの湯」へ。
合宿での一番の楽しみと言えばやっぱり温泉。試合直前だというのに、ゆっくりと入ってしまいました…
温泉に入って仮眠した後は再びリンクに戻り、
「平成19年度県民総合体育大会 兼 国民体育大会茨城県大会」
に出場。

試合前には大雪に…極寒のなか大会はスタート…
栃木県、千葉県、茨城県の合同の予選会だったのですが、特に千葉県と茨城県は出場選手が少なく、スピードスケートの競技人口の少なさが際立ってしまった大会でした。
競技人口の減少は、日本のスピードスケート界が抱える一番大きな問題ですね…
僕はしょぼしょぼながら総合3位という結果。
極度の選手不足のため、なんと社会人よぼよぼスケーターの僕が国体の代表に返り咲いてしまいました…
選手としての参加は、大学3年生の時以来、5年振りになります。
茨城県の選手不足は深刻なので、スケート教室などを頑張ってスピードスケートを広めないと、数年後には大変なことになってしまいそうです…
大会後は学生時代からお世話になっている「小西屋」へ。
あまりの懐かしさに泣きそうになりながら、温泉で疲れた冷えきった体をあたため、床についたのでした。
~2日目に続く~
400mでの練習が今シーズン初めてだったからか、1回の練習で足がパンパンになってしまいました。
練習後は昼食を食べて、日光市内にある温泉施設「やしおの湯」へ。
合宿での一番の楽しみと言えばやっぱり温泉。試合直前だというのに、ゆっくりと入ってしまいました…
温泉に入って仮眠した後は再びリンクに戻り、
「平成19年度県民総合体育大会 兼 国民体育大会茨城県大会」
に出場。

試合前には大雪に…極寒のなか大会はスタート…
栃木県、千葉県、茨城県の合同の予選会だったのですが、特に千葉県と茨城県は出場選手が少なく、スピードスケートの競技人口の少なさが際立ってしまった大会でした。
競技人口の減少は、日本のスピードスケート界が抱える一番大きな問題ですね…
僕はしょぼしょぼながら総合3位という結果。
極度の選手不足のため、なんと社会人よぼよぼスケーターの僕が国体の代表に返り咲いてしまいました…
選手としての参加は、大学3年生の時以来、5年振りになります。
茨城県の選手不足は深刻なので、スケート教室などを頑張ってスピードスケートを広めないと、数年後には大変なことになってしまいそうです…
大会後は学生時代からお世話になっている「小西屋」へ。
あまりの懐かしさに泣きそうになりながら、温泉で疲れた冷えきった体をあたため、床についたのでした。
~2日目に続く~
日光霧降スケートセンターで国体予選
ひかりの郷 日光国体 | 第69回国民体育大会冬季大会 スケート競技会
第69回国民体育大会冬季大会-ひかりの郷 日光国体
全日本距離別スピードスケート選手権大会(W杯派遣選手選考会)
長野は大雪です。
大学スケート部の後輩の結婚式
ひかりの郷 日光国体 | 第69回国民体育大会冬季大会 スケート競技会
第69回国民体育大会冬季大会-ひかりの郷 日光国体
全日本距離別スピードスケート選手権大会(W杯派遣選手選考会)
長野は大雪です。
大学スケート部の後輩の結婚式
Posted by アワモリ at 16:29│Comments(0)│スケート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム