2007年10月02日
スピードスケートのブレード(刃)
皆さん、スピードスケートのブレードがどのようになっているかご存知でしょうか?
包丁みたいに先がとがっていると思っている方が多いのではないかと思います。
実はこんな感じです↓↓↓

包丁みたいに先がとがっていると思っている方が多いのではないかと思います。
実はこんな感じです↓↓↓

ブレードの両縁(つま先側とかかと側)は低く、真ん中にかけて高くアーチ状に円くなっているのが分りますか?
これはロックといって、この円みがないとコーナーを周ることができないんです。
選手によってこの円みの半径が違います。(好みの問題)


フレードがこの写真で言うと右に曲がっているのが分かるでしょうか?
スピードスケートは、前進と左回りあるのみのスポーツです。
コーナーの大きさが小さいショートトラックの場合、スピードがでるとまがりきれなくなるので、コーナーを曲がりやすくするためにブレードを曲げてしまうんですよ。
ちょっと古いですが、長野オリンピック、男子500M決勝の映像がありました。↓↓↓
これはロックといって、この円みがないとコーナーを周ることができないんです。
選手によってこの円みの半径が違います。(好みの問題)


フレードがこの写真で言うと右に曲がっているのが分かるでしょうか?
スピードスケートは、前進と左回りあるのみのスポーツです。
コーナーの大きさが小さいショートトラックの場合、スピードがでるとまがりきれなくなるので、コーナーを曲がりやすくするためにブレードを曲げてしまうんですよ。
ちょっと古いですが、長野オリンピック、男子500M決勝の映像がありました。↓↓↓
日光霧降スケートセンターで国体予選
ひかりの郷 日光国体 | 第69回国民体育大会冬季大会 スケート競技会
第69回国民体育大会冬季大会-ひかりの郷 日光国体
全日本距離別スピードスケート選手権大会(W杯派遣選手選考会)
長野は大雪です。
大学スケート部の後輩の結婚式
ひかりの郷 日光国体 | 第69回国民体育大会冬季大会 スケート競技会
第69回国民体育大会冬季大会-ひかりの郷 日光国体
全日本距離別スピードスケート選手権大会(W杯派遣選手選考会)
長野は大雪です。
大学スケート部の後輩の結婚式
Posted by アワモリ at 10:17│Comments(0)│スケート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム