2007年02月08日

来春(2008年)の新卒採用

朝はいつも、コーヒーを飲みながら「聴く日経」を流している。

今日のTOP記事は、2007年春の新卒採用についてのニュースでした。
大企業の業績拡大が続いていることとに加えて、今年の春から始まる団塊世代の退職が重なることもあってか、調査をした企業の28%が2007年春の採用より採用人数を増やすと回答したとのこと。
主要企業125社からの回答に基づいたデータらしいです。
「主要企業」ってどのように選ぶのでしょうか。できれば、企業名を公開して欲しいところですね。

キャノンは新卒の初任給を205000円→215000円に引き上げるとの事。(確かキャノンだった…)
ここ数年大企業の業績拡大が続いていたにも関わらず、従業員の給料は据え置きという流れが続いたようです。
でも、これから人材採用競争が激化すれば良い待遇を提示しないとその競争には勝てないでしょうし、そうなれば元々働いている従業員の給料も上げざるを得なくなるんじゃないでしょうね。

また、新卒だけではなく、中途採用に力を入れている企業も多いですよね。
転職サイトの反響振りを見ればそれが良く分かります。

リクナビネクスト
エンジャパン
DUDA

などなど。

東京で電車に乗っていると、上記のサイトの広告が本当に良く目に付きます。
また、若いビジネスマンがよくテレビを観るであろう深夜の時間帯には、テレビCMもやってます。

本当に今は良い時代ですね。
やる気のある人には、チャンスが溢れています。

企業が人を選ぶ、人も企業を選ぶ。
企業も人も努力して、日本経済の底上げができたらいいですね。

スポーツの世界では、中国・韓国を中心とした他のアジア勢の勢いに負けてしまう競技も増えてきたよう感じますから…

技術革新も大事ですが、「技術の前に人ありき」、ですよね。
当然、「ITの前に人ありき

将来やりたいことが、だんだん見えてきた気がする今日この頃です。

タグ :考えたこと

同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
プレイスメイキング研究所の新社屋
毎週月曜日の朝は事務所の清掃から
筑波ハムのレストラン「自然味工房」リニューアル
新事務所での電気代:再エネ発電賦課金等って…
シンプルウェイの職場レポート
PX-1700F EPSONのA3ノビビジネスインクジェット複合機
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 プレイスメイキング研究所の新社屋 (2015-12-22 11:09)
 毎週月曜日の朝は事務所の清掃から (2015-11-30 12:45)
 筑波ハムのレストラン「自然味工房」リニューアル (2015-11-10 22:14)
 有効求人倍率の計算方法を初めて知った! (2013-06-21 14:58)
 新事務所での電気代:再エネ発電賦課金等って… (2013-06-19 09:00)
 シンプルウェイの職場レポート (2013-06-14 18:11)
Posted by アワモリ at 09:07│Comments(2)お仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。