2009年12月09日

頑張る営業車 - ダイハツミラ

先日、谷田部IC付近でオーバーヒートしてしまったシンプルウェイの営業車。
翌日、CTOと救助に向かいました。

ラジエーターの水がなくなっていました。
漏れてなくなったんだったらどこかに穴が開いているはず、ということで近くのコンビニで天然水2Lを2本購入し、水を投入しました。

頑張る営業車 - ダイハツミラ


すると…

頑張る営業車 - ダイハツミラ

プラスチックの部品が割れ、ラジエター液を送る管が三ツ又部分で外れてしまってました。
水を入れたら上の写真のように、液が溢れ出してきました。

頑張る営業車 - ダイハツミラ

とりあえず、穴の部分をビニールテープでぐるぐる巻きにして、外れた管には大きめのネジをはめ込む処置をしただけで、何とかダイハツに持っていくことができました。
あとは部品が届くのを待ち、取り替えてもらえば修理完了です。

車のメンテナンスは定期的にやるべきですね。
今回痛感しました。
皆さんも気をつけてくださいね~





タグ :つくば生活

同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
プレイスメイキング研究所の新社屋
毎週月曜日の朝は事務所の清掃から
筑波ハムのレストラン「自然味工房」リニューアル
新事務所での電気代:再エネ発電賦課金等って…
シンプルウェイの職場レポート
PX-1700F EPSONのA3ノビビジネスインクジェット複合機
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 プレイスメイキング研究所の新社屋 (2015-12-22 11:09)
 毎週月曜日の朝は事務所の清掃から (2015-11-30 12:45)
 筑波ハムのレストラン「自然味工房」リニューアル (2015-11-10 22:14)
 有効求人倍率の計算方法を初めて知った! (2013-06-21 14:58)
 新事務所での電気代:再エネ発電賦課金等って… (2013-06-19 09:00)
 シンプルウェイの職場レポート (2013-06-14 18:11)
Posted by アワモリ at 19:39│Comments(2)お仕事
この記事へのコメント
今の車は殆ど壊れることがなくなったので
メインテナンスという意識が希薄になってるんですね。
冷却水、オイル、バッテリー、ベルト類の点検程度は
たまにはやっておきたいです。あと、タイヤ(^^)
愛着のもてる車にするのも一つの手ですか?
僕はずっとフランス車なんで少しだけ神経使ってます。
Posted by juniwaki@西多摩 at 2009年12月10日 07:05
こんにちは

メンテナンスを怠ると、むごいことになります。
私はむごいことになりました。
http://lsupport.tsukuba.ch/e50274.html

中古エンジン載せかえで、38万円とかかかります・・・
Posted by l-supportl-support at 2009年12月26日 00:50
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。