2008年07月28日

東京スタイルとつくばスタイル

最近、仕事で毎日東京に出ています。
ようやく東京の地理もかなり分かるようになってきました。
(何区がどこにあるのか、何線がどこを走ってるか、などなど)

ガソリン高の影響からか、道路の渋滞は思ったよりヒドクないですね。
環七や環八も普通に車が流れてますからね。


東京にでるようになって、かなり刺激を受けています。
やっぱり圧倒的に人が多いですし、ファッションにしても、お店のディスプレイにしても、つくばとはかなり大きく違いますからね。
顔つき、雰囲気もかなり違いますね。
ランチは逆に東京の方が安い印象がありますねぇ。


今後つくばは東京のようになっていくのか、独自のスタイルを確立することができるのか。
独特で魅力ある「つくばスタイル」なるものを作り上げないと、外から人をつくばに集めることは難しいでしょうね…

魅力ある「つくばスタイル」ってどんなの?、って聞かれたらみなさんはどう答えますか?

タグ :お仕事

同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
プレイスメイキング研究所の新社屋
毎週月曜日の朝は事務所の清掃から
筑波ハムのレストラン「自然味工房」リニューアル
新事務所での電気代:再エネ発電賦課金等って…
シンプルウェイの職場レポート
PX-1700F EPSONのA3ノビビジネスインクジェット複合機
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 プレイスメイキング研究所の新社屋 (2015-12-22 11:09)
 毎週月曜日の朝は事務所の清掃から (2015-11-30 12:45)
 筑波ハムのレストラン「自然味工房」リニューアル (2015-11-10 22:14)
 有効求人倍率の計算方法を初めて知った! (2013-06-21 14:58)
 新事務所での電気代:再エネ発電賦課金等って… (2013-06-19 09:00)
 シンプルウェイの職場レポート (2013-06-14 18:11)
Posted by アワモリ at 22:48│Comments(2)お仕事
この記事へのコメント
こんばんわ~
私見ですが、「スタイル」は刻々と変化を
遂げるものと思います。
ですから、「これ」と言うのは難しいかな?

浜松でブログ村の講師を担当している方との
メールのやり取りの中で、地域ブログの良さ
として「キチンとお互いの関係を意識しあえ
る距離感と、何よりもそこに参加する皆さん
に共通して地域を愛するココロがある」
っていうことで共感しました。

何よりも「地域を愛するココロ」この点が
肝要ではないかと思います。
地域ブログを通しての出逢いや繋がりが、
良い方向に活性化すると、そこにその地域の
「魅力」が生まれる可能性があると思います。
もっとも、昨今、「Web」で情報を入手する
ことがポピュラーになってきてるからですが…
Posted by COACHでし。 at 2008年07月30日 02:42
>COACHでし。さん

コメントありがとうございます!

そうですねぇ、ただつくばといえばコレ!というものはあった方がいいと思います。

「地域を愛するココロ」
確かに、そのココロが一番大事な気がします。

このブログを通して、いろいろな交流が生まれ、少しでも地域が活性化したらいいな、と思っています。
Posted by アワモリアワモリ at 2008年07月30日 20:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。